スマホアプリ
ECサイト価格調査レポート
価格調査サービス「いくら」に 新しく「いくらレポ」サービスを追加いたしました。 【概要】 「いくらレポ」は検索結果をメールで報告する仕組みです。 「いくらレポ」は楽天などのECサイトの検索機能を使って得られた検索結果をC […]
パソコンアプリの近況
エクセルマクロ(VBA) といっても半分アプリ化したマクロと考えていいものです。 CSVのセルへの流し込みです。エクセル上でやれば1万レコードでも一瞬ではないでしょうか? ところがこれをマクロでやるとセルに書き出すとい […]
canvas タグを使って
htmlの進化にともなって、WEB上でできることが多くなり、それらを自サイトに うまく取り入れることで、受注の幅が広がるという事例をご紹介します。 オリジナルデザインをWEBページ上で作成できるというのが原則的な機能です […]
演算と思考の違い!?
人間の思考で特徴的なことといえば、思いつき、インスピレーションがあるということではないか。 AIは演算なので、結果がすぐに出せる。というかすぐに出さざるをえない。ためはない。 質問、音声認識、言語処理、応答検索、テキスト […]
AIを使用しているソフトウェアにおけるAIの定義とは?
AIと言われているものの一つに自然言語処理(NLP)というのがある。 しかしこれも厳密にいえば意味までAIが理解しているわけではない。意味を理解するということ自体の定義はなんなのか。NLP自体は処理アルゴリズムだ。そこか […]
中小企業庁の考えるIT化
前回の「IT化が目的になってませんか?」の続きですが、 「売上高、売上高経常利益率共に、IT投資を行っている企業の方が、行っていない企業に比べて水準が高い」 出展は忘れましたが。このような記事がありました。 一見もっとも […]
ダウンロードの要らない販促ツール
NFCが内蔵されているスマホであればPOPなどに貼り付けたNFCタグにタッチさせるだけでコンテンツが始まります。 コンテンツはダウンロードする必要のないWEBアプリなのでなんの手間もなく動作します。 最大の欠点はプ […]
映像統合アプリスターチスに新機能
映像統合アプリスターチにこのほどパワーポイントのファイルを開くオプションが追加されました。 これでスターチスでサポートしている機能は 映像の再生 静止画のスライドショー WEBへのリンク パワーポイントファイルのオープン […]
リテールサポートツール

リテールサポートはメーカや卸が小売店をサポートすることをいいます。小売店単独で販促やIT導入は難しいのですが、メーカーが束ねて共通の業務アプリやコンテンツを制作し、少しカスタマイズして配布するという方法もひとつかと思い […]
EAP(従業員支援プログラム)の一つとして
疲労を測定する装置と専用アプリを販売しました。 疲労チェッカー『疲労博士』はAndroid iPhone iPad Android tablet のいずれかに対応しており無料でダウンロードできます。 お問い合わせ ただし […]